客先常駐の派遣SEのメリットデメリットと協力会社で働く将来性

客先プロパー社員と将来性の無い派遣SEの縮図

IT業界では、正社員で入社したのにすぐ客先に常駐というエンジニアがいます。
客先から見ると、「協力会社」と言われる下請けSEです。

新卒で正社員入社したはずなのに、派遣されて
派遣先の社員の指示を受けながら働くことになります。

この「客先常駐エンジニア、派遣システムエンジニア」の
メリット、デメリットと将来性についてお伝えします。

早いうちにメリットとデメリットを理解し、将来を考えましょう。

客先常駐は楽しいと思う人もいるでしょう。
あなたは一生このまま派遣SEを続ける自信があるか考えてください。

客先常駐の派遣SEはずっと派遣先に常駐し働くエンジニアのこと

 

客先常駐と呼ばれる労働形態は、基本的にずっと変わりません。
客先常駐のSEは正社員で入っても、自社で働くことはありません。

正社員でも派遣SEである「協力会社」のままです。

派遣先の会社で働き続け、プロジェクトが縮小すると放出されて、
別の派遣先に行かされます。

これはSES(システムエンジニアリングサービス)を提供する会社で
派遣SEとして働いく以上変わることはありません。

しかし、客先常駐の協力会社として働く事にもメリットはあります。

SESで客先常駐の派遣SEとして働くメリット

客先常駐SEとして働くメリット
  • 責任はプロパー(派遣先の社員)に行くので責任が少ない
  • 色々な会社に行くことができる
  • 客先で人間関係に悩んだら他の派遣先を切り替えできる

「客先常駐が楽しい」と感じる人はこのメリットを大きいと考える人です。

客先常駐の派遣エンジニアは責任が薄い

派遣社員として客先に常駐する場合は、派遣先の正社員(プロパー)がいます。

作業指示から管理までプロパー社員が行うので、
客先常駐の派遣されたSEはプロパーに言われたことをやるだけです。

製造物に何らかの問題があっても、客先常駐のSEは責任を取ることはなく
責任を取るのはプロパー社員です。

考え方によっては、気楽に仕事ができるといってもいいでしょう。
ただし、派遣の場合であって、請負の場合などは異なります。

客先常駐の派遣エンジニアは色々な会社へ行ける

客先常駐のSEはプロジェクトごとに様々な会社に派遣されます。

色々な会社に常駐することになるので、企業ごとに異なる文化や
様々な会社で独自の技術や仕事の進め方に触れる機会があります。

大手の企業から小さい企業まで色々な現場で多種多様の経験を積めます。
客先常駐をしていて楽しいのは色々な企業を知ることが出来て
人脈を広げることが出来ることでしょう。

どこの企業が優れているか、いい会社かを見る機会には恵まれていると
言えます。

客先常駐の派遣SEは客先が嫌になったら逃げられる

通常の正社員だと、内部の人間と人間関係がこじれてしまっても
抜け出すことはできません。

でも、客先常駐の派遣社員なら、派遣先を変えてもらえば解消です。
派遣先に嫌な人がいたら、逃げることができます。

ただし、派遣されているのは自分だけではないですし、
派遣元と、派遣先の会社間の関係があるので波風を立てぬよう逃げる必要があります。

次は、派遣SEで「協力会社」として働く事のデメリットを考えてみましょう。

客先常駐の派遣SESとして働くデメリットと将来性について

客先常駐SEの将来性がない理由
  • 責任はプロパー(派遣先の社員)に行くので責任が少ない
  • 派遣先によっては技術を得られない
  • 年を取ると使いづらいため、使い捨てにされてしまう
  • 給与は時間計算なので、長時間働くのが基本
  • 派遣先の案件が減ると契約を切られる
  • 有給休暇を消化する事が困難
  • 自社への愛着、自社社員との交流が無い
  • 派遣先が変わるたびに人間関係を構築しないといけない
  • 30代後半から客先の受け入れ先が激減する
  • 圧倒的に立場が弱い
  • 客先にいるため、自社から評価されず、帰属意識がない

派遣エンジニアのデメリットは多く存在します。
その中でも特にエンジニアの将来性に関するものを確認しましょう。

客先常駐SEの最大のデメリットは「技術が身につかない」

客先常駐であることの将来性の無さに直結します。

客先常駐のSEは様々な客先を移ることで多種多様の経験を積むことができると客先常駐のメリットで書きましたが、客先で派遣が行う仕事内容は誰でもできる作業量のある仕事だけという場合が多いです。

そのため、30代以降のSEに必要なの設計技術や顧客との折衝等のプロジェクトマネジメントに必要な技術は派遣SEでは得ることが難しいです。

人を育てる余力がない・育てないSESが多いため
研修なども存在しないことが大半です。

客先常駐の派遣SEではエンジニアとして
身に着けたいスキルを得ることができないでしょう。

客先常駐のエンジニアはプログラムの実装や雑用ばかりになることが大半です。

20代や30代前半はいいのですが、30代後半になると単価が上がるため、受け入れてくれる派遣先が見つからず最終的には派遣元からも扱いにくく、
使い捨てにされてしまうという事さえあるというのが客先常駐のデメリット、
将来性の無さです。

派遣型のエンジニアの募集はかなりの数があります。
未経験でも構わず安い若手エンジニアを雇用し、派遣先に飛ばしています。

派遣SEの給与は時間計算のため、生産性は皆無で残業前提

派遣エンジニアは客先での稼働時間によりお金が入り、給料が支払われます。

つまり、派遣会社が儲かるには長い時間働く事が基本になります。

このことからエンジニアを派遣している会社の方針として
長時間働ける案件や、だらだら残業する方針を取ることがあります。

派遣エンジニアで働く限り、生産性を上げて仕事を効率化し早く帰ることや
コストを削減するといった考えとは無縁になります。

派遣エンジニアの所属するSESは、月の労働時間より多く残業をしないと
有給を利用させてくれない会社が多くあります。

何かイベントごとがあってどうしても休みを取りたい場合には
他の日に無理やり残業をして稼働時間を増やさないといけません。

プライベートを重視している人に派遣エンジニアはきついでしょう。

派遣先からは効率が悪い奴だと思われますし、自由に有給を使える
プロパー社員が羨ましいですね。

ベテランの派遣社員になると
生産性の低い、効率の悪さをあえて求められることになり、
長く働くのが仕事になるでしょう。

エンジニアとしての成長、将来性はあると思いますか?

客先常駐は年齢を重ねると面談に受からなくなる

歳を取ると、客先での面談に受からなくなります。
単価が高くなり、派遣先も自分より年上だと扱い辛いと判断されるためです。

受け入れ先が無くなり、派遣待機状態になります。

派遣の受け入れ先が見つからない時期が長引くと
いつクビにされてもおかしくありません。

客先常駐エンジニアの将来は、若いうちに動き出さないと真っ暗です。

新しい客先との顔合わせという名の面接は本当に嫌なものです。

 

派遣エンジニアの評価・昇給は客に気に入られるかで決まる

派遣エンジニアは時間単価で派遣先と契約します。
年に数回営業担当によって単価交渉は行われ、派遣先が単価を認めることで
派遣元でその分の昇給が決まります。

派遣先の社員にすり寄っているか、気に入られてるかでほぼ決まります。
技術はもちろんある程度必要になるものの、媚びへつらうのが重要です。

派遣先での飲み会は断ることは難しく、事実上の接待の場になるでしょう。

どこの会社も上司にすり寄ることが大切な会社が多いです。
しかし派遣先の新人にすら愛想を振りまくのには、うんざりしませんか?

客先との単価交渉がうまくいかないと、派遣元に入る金額が変わらないため、
客先常駐エンジニアの給与は上がりません。昇給はありません。

若いうちはいいですが、
客先常駐のエンジニアを一生続けるのは辛いです。

 

客先常駐SEを辞めて、もっといい将来を目指そう

今あなたが、客先常駐の派遣エンジニアとして働いているなら
客先の正社員、つまりプロパーの社員の立場が羨ましく見えませんか。

客先常駐のエンジニアとして働くことに納得しているなら、
客先常駐が楽しいなら客先常駐エンジニアとして生きるのもいいでしょう。

客先常駐が楽しいのは若い時と、当たりの客先に派遣されている時だけです。
最初は良くても数年後、客先が変わったとき果たして楽しいと言えますか。
年齢を重ねると転職は難しくなります。

私は先に挙げたように客先常駐で働き続けることは、
デメリットが多すぎて、実際に辛い目に遭っている人を何人も見ています。

若いうちに将来を見据えて派遣型の客先常駐のエンジニアから
抜け出すことを薦めます。

客先常駐の派遣型SEが派遣先の正社員SE(プロパー)になることは
難しくありません。
客先常駐であるというストレス、将来への不安も無くなり、給料も上がり、
立場として仕事もやりやすく、無駄なく効率的に仕事を進めやすくなります。

元請やプロパー社員になるのも選択肢の一つですし、
ストレスの少ない社内SEを目指すのも、明るい将来への選択肢です。

プロパー社員になる! 社内SEになる!